嫌な記憶の書き換えに成功 [ニュース]

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140828-00000025-jij_afp-sctch

【AFP=時事】記憶と結びついた感情は書き換えが可能で、過去の不快な出来事を楽しい事のように、逆に楽しかった事を不快だった事のように感じさせることができるとの研究論文が、英科学誌ネイチャー(Nature)に掲載された。

若い血液の輸血で認知機能が向上、マウス実験で確認

 日本と米国の神経科学者らによる共同研究チームによると、このプロセスの背後で機能するメカニズムの発見は、うつ病や心的外傷後ストレス障害(PTSD)などの精神疾患に対する現行の精神療法的な治療の効力を説明する一助になるだけでなく、精神医学的支援に新たな道を開く可能性もあるという。

 1987年のノーベル生理学・医学賞受賞者、利根川進(SusumuTonegawa)氏率いる理化学研究所(Riken)と米マサチューセッツ工科大学(MassachusettsInstituteofTechnology、MIT)の共同研究チームは、光を用いて脳を観察・制御する最新技術「オプトジェネティクス(光遺伝学)」を使用し、過去の記憶を呼び起こす際に起きている事象への理解を深める目的で実験を行った。

 脳の記憶中枢である海馬と、「快」や「不快」の感情を処理する部位と考えられているへんとう体との間での相互作用によって誘発される「ほのぼのとした気持ち」や「激しい恐怖」といった感情は、これまで考えられていたよりも柔軟に変化することを研究チームは発見した。

「それは(楽しい側面または不快な側面が)どれほど強く一方を圧倒するかによって決まる。2つの回路の結びつきの強さの間でせめぎ合いが起きるわけだ」と利根川氏は説明する。

 実験で研究チームは、雄のマウス2グループに光で活性化する藻のタンパク質を注入した。

 これにより、新たな記憶が形成される過程で、その記憶が形成された場所を特定でき、さらに光パルスを用いていつでもその記憶を再活性化することが可能になる。

 一つの雄マウスのグループは、雌のマウスと遊ばせて楽しい記憶を形成させた。もう一方のグループは、飼育箱の床を通して微弱だが不快な電気ショックを与えた。


■苦痛な記憶

 研究チームは次に、光パルスを使ってこれらの記憶を人為的に再活性化し、マウスに自分の身に起きた事を効果的に思い出させた。

 そしてマウスが過去の出来事を「思い出している」間に、今度は逆の経験をさせた。楽しい記憶を持つマウスには電気ショックを与え、不快な記憶を持つマウスは雌マウスと遊ばせた。

 その結果、新たな経験がもたらす感情は元の感情を圧倒し、マウスの感情を書き換えることを研究チームは発見した。

「実験は同じ環境下で行われた。すると元の恐怖の記憶は消滅した」と利根川氏は述べた。

 こうした記憶の「上書き」は、出来事の前後関係(文脈)による影響を受けやすい海馬を操作した場合にのみ発生し、へんとう体を操作しても同様の結果は得られなかった。

 利根川氏によると、海馬内の文脈的記憶とへんとう体の「快」や「不快」の感情との間のつながりは、経験する内容によって強まったり弱まったりするという。

 研究チームは今回の成果により、うつ病やPTSDなどの気分障害の治療に新たな可能性が開けるかもしれないと期待している。気分障害は、生死にかかわるような、特に大きな恐怖を伴う出来事を経験した兵士らなどの人々にみられる精神疾患だ。

「将来的には、電極のような侵入型の器具を用いずとも、脳内の神経細胞をワイヤレスで制御できるようにしたい」と利根川氏は述べ、また「好ましい記憶を増やして、不快な記憶を上回るようにすることが可能になるかもしれない」と付け加えている。【翻訳編集】AFPBBNews
nice!(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。